紅葉エケ
タイトルになんのひねりもありませんが。
最近、多肉の好みがはっきりしてきて、もうハオとメセンメインの二本立てで行きたいなぁとかひそかに思っていましたが、エケ・セダムの紅葉なんか見ちゃうと揺らぐね。
ま、といっても結構な数になったエケ・セダムを見捨てるわけにもいかんので、もう少しコンパクトになっていただかないと。だってそうじゃないと、ハオとメセン置くとこなくなるしょや-。(増やさなきゃいいんだけどさ。。。)
もうこの季節、霜なんかがコワイので夜は温室のビニール閉めております。だからまだあんまり紅葉はしていない。
で、毎年のことだけど紅葉しきらないうちに屋内に入れることになってあえなく緑化。
だから北海道の多肉紅葉は春が美しい。凍る心配ないからね!
やっぱりさ北海道は秋が短すぎるんだよ。成長も紅葉もってできないよー。えーんえーん。(はい、ウソ泣き)
エケベリア・デレッセアーナ
ほんのりピンクで綺麗。かなりお上品。おほほほ。
で、この何が好きって葉の先端の形。これさ、かっこ記号のコレ→{ の形じゃん!
しかもこのかっこ記号書くの結構好きなんだよね。
あっぷ。
春にもアップしたエケベリア・花うらら
この種類は、葉っぱの縁しか染まらんのねー。
もし、この赤で葉っぱ全部染まったらそれはそれですごいかも。
あっぷ。
エケベリア・ラウリンゼ
お粉系です。根津マリ&水辛めが功を奏していい具合にぎゅうぎゅうになりました。
もちっとしてる風に見える。なんかおいしそうに見える。
もっとピンクになるか!?
あっぷ。
へい、最後に多肉の王道。セダム・オーロラの画面いっぱいのピンク!
« ベランダで一つだけの花 | トップページ | 花・花・花! »
「ベンケイソウなど」カテゴリの記事
- 東京ビッグバザールの旅(バザール編)(2012.06.11)
- キャッシーズ(2011.02.09)
- クマに花咲いた(2010.12.23)
- 紅葉エケ(2010.10.18)
- 北大植物園 多肉紀行(2010.08.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1162052/37286673
この記事へのトラックバック一覧です: 紅葉エケ:
コメント